サイトマップ

今日はオクラのご紹介☆☆

オクラのネバネバがコレステロール値を下げますよ♪
DSC_0199.JPG

オクラといえばネバネバ系のお野菜ですが
ネバネバの正体は、ペクチンという水溶性の食物繊維と
多糖類のひとつであるムチンですヽ(^。^)ノ

ペクチンは水溶性食物繊維なので、
コレステロールや血圧の低下にはたらき、
動脈硬化、高血圧、糖尿病の予防に効果があり、
便秘や下痢などの整腸作用も持っています。

ムチンは胃の粘膜を保護して潰瘍を防ぐほか、
肝機能や腎機能を強める作用もあり、老化を予防します。
便秘にも効果的です。

オクラに含まれる食物繊維は、
ごぼうやかぼちゃ以上で、豆野菜に匹敵し、
便をやわらかくする効果が大きいです。
便秘にお悩みならぜひ食事に取り入れたい野菜のひとつですね☆


オクラの栄養成分であるβ-カロテンは
抗酸化作用があってコレステロールの酸化を防いで動脈硬化を予防します。
そのほか、ビタミンB1、B2やビタミンCもオクラに含まれる栄養成分です。


【効果的にオクラの栄養を摂るために】

オクラに含まれるビタミンB群やビタミンCを栄養として摂るには
生で食べるか、スープにして汁も飲める料理がベスト!
水溶性の食物繊維であるペクチンも、
生のほうが有効に摂取できるので、
便秘や下痢の人は参考としてください。
また、β-カロテンは油と一緒に摂ることで吸収率がアップするので、
炒め物や揚げ物で食べるといいですね☆



コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):